




info---------------------------------------------
「ふと、おしゃべりしたくなる。
ひとの口とは限らない。
相手は犬のポチだったり、自分だったり、
遠くへ行ってしまったあの人だったり。
内側の機微に呼応するようにしゃべり、
時にはしっかり黙ったりすること。
これは、僕が僕であるためにひつような、
結構だいじなことなのだ」
2年ぶりの最新号。
今回は「おしゃべりの時間」を
過ごしましょう。
[ふろく]
梶浦聖子さん描き下ろし
カフェ・ノンクロンのコースター(2 sheets /活版印刷仕上げ)
contents---------------------------------------------
cover illustration : 梶浦聖子
title:「カフェノンクロン
〜お茶を片手に日暮れまで友と語らへば〜」
[Prologue]
『森の生活 ウォールデン』から読むソロー流・おしゃべり術
しゃべりたいものとは「間隔」を開けよ
(ヘンリー・D・ソロー『森の生活 ウォールデン』より)
[本の紹介]
「おしゃべりにまつわる本」
文・大勢待なつみ
[イラスト集]
Even without words ことはばなくとも
英訳・長島咲織 絵・N.Keiko
[エッセイ]
かごの中のからあげ
文・鈴木容子
[映画紹介]
ことばの向こう岸へ。
『WANDA』(1970)
監督・脚本・主演 バーバラ・ローデン(1932-1980)
[エッセイ×音楽・映画紹介]
物語のある風景
「ふと思い出す会話」
文・トムネコゴ店主 平良 巨
[映画鑑賞]
俳優アンソニー・ホプキンスで味わう
ジェームズ・アイヴォリー監督作品
「うつくしい会話」
『日の名残り』(1993)、
『ハワーズ・エンド』(1992)ほか
[エッセイ]
What’s Going On
Kが、置いていったゴッホの手紙
文・鈴木修司(工房 百木根)
[エッセイ]
妙ちくりんな空飛ぶ生きもの
文・長尾契子
and more………
『1/f(エフブンノイチ )』編集部
[ site ] https://ehubunnoichi.com
[ Instagram ]@little_magazine_1f
[ Twitter ] @magazine_1f